ビタミン摂取ブログ

色々な出来事や思ったこと、読んだ本などについて書きます

ノーボーダー

欅坂46の衣装の件で疑問を持った。

日本にはナチスについて十分教育されることも知る機会もないのに、ナチスが現代の世界でどのように扱われているかということを知っていて当然かの如く、欅坂のメンバーにコメントしていることだ。

ツイッターではドイツ人やドイツに住んでいる日本人が、とても恥ずかしいことだと言っていた。

しかし、どうも日本の社会の内実を無視した物言いだと思われる。

 

別にナチスのものに非常によく似た衣装を着ることが問題ないと言っているのではない。それは問題だと”当然”思っている。

自分がそれを当然だと思えるのは、歴史や政治に比較的関心があるからだ。上述のように、日本社会には全ての人にナチスを十分知らせる機会がないことを踏まえれば、この”当然”は非常に個人的なきっかけに基づいているのだと思う。個人的にグローバル・スタンダードを知ったに過ぎない。

 

つまり、日本社会で育った人がナチスについて、グローバルスタンダードほど知らなくても大して不思議ではなく、その”当然”を身に着けることは個人に任せられている。だから、知らないことはおかしなことではなく、大して恥ずかしいことではない。それを考慮すれば、若いあのメンバー個々人にあれほど厳しい責めを負わせようとすることがどれほど適切だろうか。

 

重大な問題点は、あのメンバーや衣装製作者その他関係者がそれぞれナチスを知らなかったことではなく、社会としてそれを人々に当然と思わせないような教育・関心の在り方だろう。

 

そして今回の騒動の2つ目の問題点は、そのような社会レベルでの違いを無視して、ナチスを知っていて当然というスタンダードを押し付けてくる人たちである。西欧に言われたから反射的にそのスタンダードを受け入れてはいないか。自分は知っていたからそれが当然なんだと考えてはいないか。自分の社会では当然だから日本でも当然だと決めつけていないか。異文化ということがもっと意識されるべきだろう。

Autumn and Reading

Long time no see.

The last note was about month before.

Between then and now, it has become very cold so that I have to wear a jacket.

The autumn has come....

 

The autumn is said to be the season for reading, in Japan.

That is because this season is so comfortable.

I plan to read many books.

So many books is lined up in my shelves, which I have not read, that I must read them as early as possible. I already want to buy and read other books.

 

Now, I am reading Watsuji Tetsuro's "人間の学としての倫理学".

This title may mean in English that "Ethics as the study of Ningen."

"人間(Ningen)" has the special meaning.

It means not only a (or every) person, but also a society as a whole.

This word is  the key one for Watsuji's ethics.

feel that the time has become slower than before

Recently the time has gotten slower than before. I do everything slower.

It takes more time to read the english newspaper than a week ago, although I feel it is not hard to read it. I have no time to read other books.

I would finish reading the books on the shelf by the end of this month. 

本のコピー

もうすぐ卒業します。そうなると、図書館から本を持ち出せなくなるので、今日のうちにコピーしてきました。コピー自体は図書館の中でできるのですが、自分の持っているコピーカードが使えるコピー機が図書館の外にあるので、今のうちにやっておいた方が得だったというわけです。

全部で400ページくらい印刷しました。すべて哲学系の本です。

 

The extraordinary diet has started. The Abe-led government won the Upper House election in july, so all eyes are now on how serious Abe persue his longtime goal of amending the pacifist Constittution. The ratification of TPP free trade agreement  is also the important issue to be discussed in this diet.  Both of these are strongly opposed by the oppositions.

更新頻度が安定しません

更新する日があったりなかったりと、安定感がありません。

生活が不規則であることが一番の理由だと思います。

 

ところで、先の日記でも書きましたが、英語の勉強をするためにジャパンタイムスを購読しているのですが、いまいちうまく使えているように思えません。

今はいくつかの記事を2、3選んで切り取り、分からない単語とその意味をノートに書いていくという形で勉強を進~めています。しかし、どうしても一度読んでノートに張り付けた記事に目をもう一度通すという気にはならず、書き残した単語一覧も記録として無意味です。

また、意味の取れない単語を調べているとはいえ、一文一文の構成についてはそこまで注意をむけないため、精読とは言えない読み方です。もちろん速読でもありません。知らない単語を集めていくことが目標であればこの方法でもよいのでしょうが、自分にとっての目標は英語で表現ができることです。これだけでは不十分なことは明らかです。

しかも、時間もかかりますのでせっかく高いお金を出して購読しているのに、受け取る情報量は少ない。

 

そこで、やり方を変えます。

基本的には全ての記事を読み流します。気になる単語があれば調べますが、原則として記録はしません。そして、その中から量のあり面白い記事を一つ選んで、単語はもちろん、文の作りにも注目しながら精読をします。

数日間はこの方法で行っていきます。